EZOCAアプリ利用規約

EZOCAアプリ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社リージョナルマーケティング(以下「当社」といいます。)が提供するスマートフォン向けアプリケーションサービス「EZOCAアプリ」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用する全ての利用者(以下「利用者」といいます。)と当社との間で定めるものです。本サービスの利用に際しては、本規約と併せて当社が定めるEZOCAカード会員規約、EZOマネー会員規約、その他個別利用規約が適用されます。

第1条(定義)
  • 「EZOCA会員」とは、当社が運営・提供するポイントカードサービス、その他EZOCAカード会員規約第3条に規定するサービス(以下、総称して「共通ポイントプログラム」といいます。)並びにEZOマネーを利用するために、EZOCAカード会員規約及びEZOマネー会員規約を承諾の上、当社所定の手続きに従って入会を申込み、当社が入会を承諾した方をいいます。
  • 「EZOCA提携店」とは、当社に対して共通ポイントプログラムに参加することを希望し、当社により、当社所定の基準に従い共通ポイントプログラムへの参加を認めた者をいいます。
第2条(本規約及び関連する規約への同意)
  • 利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。利用者が本規約に同意しない場合は、本サービスを利用できません。
  • 利用者が未成年者である場合は、親権者等法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用してください。
  • 利用者が本サービスの利用を開始した場合は、本規約に同意したものとみなします。
  • 本サービスにおいて個別利用規約がある場合、利用者は、本規約のほか個別利用規約に定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。
第3条(本規約の改定・変更)
  • 当社は、利用者の一般の利益に適合する場合または本サービスの目的の範囲内で、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性などに照らして合理的な内容に限り、いつでも本規約を変更することができるものとします。
  • 当社は変更後の本規約の内容及び変更の時期を当社もしくは当社の関連会社のウェブサイトによって通知します。
  • 利用者は、変更後の本規約に同意しない場合は、スマートフォン等から、直ちに本サービスを削除してください。
  • 利用者が、本規約の変更後も本サービスの利用を継続する場合、当該利用者は、変更後の本規約に同意したものとみなされますので、利用者は、自己の責任において、随時、最新の本規約の内容をご確認の上、本サービスをご利用ください。
第4条(本サービスの利用上の注意点)
  • 利用者は、当社の定める方法に従い、本サービスを利用するものとします。
  • 本サービスは、利用者が私的に利用する目的でのみ利用することができ、私的利用以外の目的(販売、配布または開発等の目的)で利用してはなりません。
  • EZOCA会員である利用者は、本サービスの利用に関し、本規約のほか、EZOCAカード会員規約及びEZOマネー会員規約の定めに従う必要があります。
  • 本サービスを利用するために必要なスマートフォン等、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等の準備、維持は利用者の費用と責任において行うものとします。
  • 本サービスの全部または一部について、本人確認、利用者情報、その他当社が必要と認める条件を満たしていない場合には、利用者は本サービスの利用を制限されることがあります。利用者はあらかじめこれに同意するものとし、また、利用者が必要条件を満たしていることについて、詐術を用いてはなりません。
第5条(本サービスの内容)
  • 当社は、本サービスにおいて、以下の機能を提供します。
    ①アプリ内におけるEZOCA連携
    ② デジタルEZOCAの発行③ 当社もしくはEZOCA提携店に関わる各種情報の配信
    ③ EZO Pay(決済機能)との連動
  • 当社は、本サービスもしくは利用者へ配信するプッシュ通知及びメッセージに、広告もしくはアンケートなどを配信する場合があります。
第6条(権利の帰属)
  • 本サービスに関する一切の権利及びノウハウ(所有権、肖像権、パブリシティー権、知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、回路配置利用権、商標権、著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。))は、当社または当該権利を有する第三者に独占的に帰属するものとします。
  • 利用者は、本サービスを利用するにあたって、一切の権利及びノウハウを取得することはないものとし、当社は、利用者に対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従って利用者の端末機においてのみ使用することができる、非独占的かつ譲渡不能の実施権ないし使用権を許諾するものとします。
  • 利用者は当社の許諾なしに、本サービスに関する一切の権利及びノウハウを侵害する行為、または本サービスにおける一切のコンテンツの加工、改変、編集、複製、転載、第三者への販売、譲渡、貸与、占有の移転その他知的財産権を侵害する行為をしてはならないものとします。
  • 本条の規定に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、利用者は、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、当社に損害を与えた場合には、当社に対して当該損害の全てを賠償するものとします。
第7条(利用者情報の登録)
  • 利用者は、本サービスを利用するにあたって自己に関する情報を登録しなければなりません(以下、登録された情報を「利用者情報」といいます。)。
  • 利用者情報の登録にあたり、利用者は当社に対し、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。利用者情報に誤りがあった場合または変更が生じた場合、利用者は、自己の責任において、速やかに利用者情報を修正または変更するものとします。
  • 当社は、利用者情報を前提として、本サービスを提供します。利用者情報の内容に虚偽、誤りまたは記載漏れがあったことにより利用者に損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
  • 当社は、本条第1項における利用者情報の登録を行った利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を承認しないことがあります。
    • 当社に提供された登録情報の全部または一部につき、虚偽の情報・誤記、不十分な情報、不正確な情報、記載漏れ、または最新のものでない情報があった場合
    • 自己または第三者のためかを問わず、営利、広告、またはその他顧客誘引等の目的・意図で本サービスを利用しまたは利用するおそれがあると当社が判断した場合
    • 過去に利用者情報の登録を拒否または取り消された者である等、過去に本規約違反に基づく措置が講じられていた場合
    • その他、当社が利用者情報の登録に適当でないと判断した場合
第8条(アカウント情報の管理)
  • 利用者は、自己の責任においてログインID・パスワード等のアカウント情報を管理するものとし、これを第三者に利用させ、開示し、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  • 利用者が前項に違反し、またはその疑いがあると当社が判断した場合、当該利用者の本サービスの全部または一部の利用を禁止することがあります。
  • アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害等の責任は利用者自身が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  • 利用者は、アカウント情報の盗難、第三者に使用されている可能性を認識した場合には、直ちにその旨を当社が指定する方法で報告するものとします。
第9条(退会手続)
  • 退会を希望する利用者は、当社が指定する方法に従い、退会申請を行うものとします。
  • 当社は、利用者の退会後も一定期間の間、適用法令に従い登録情報を保持する場合があります。
第10条(禁止事項)
  • 利用者は、本サービスの利用にあたり次に掲げる行為を行ってはならないものとします。当社は、利用者が以下の行為を行ったまたは行うおそれがあると判断した場合、当社の裁量により、何らの通知も行うことなく、当該利用者の本サービスの全部または一部の利用を禁止(利用登録の抹消、その他本サービスの利用を全部もしくは一部不可能にする当社による一切の措置のことをいいます。以下同様とします。)することができるものとします。
    • 本規約または本サービスに関連する各規約に違反する行為
    • 本サービスを私的な利用範囲を超えての営業、営利目的等において利用する行為
    • 当社の承認した以外の方法により本サービスを利用する行為
    • 利用者が事実に合致しない情報(自身の個人情報、その他一切の自らの社会的地位・属性に関する情報を含みます)を当社に提供する行為
    • 当社及び当社の提携会社または第三者の商標権、著作権、意匠権、特許権などの知的財産権及びその他の権利を侵害する行為またはそのおそれのある行為
    • 本サービスの運営を妨害する行為
    • 当社の営業を妨げる行為
    • 当社または本サービスを誹謗・中傷する行為
    • 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
    • 本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為
    • 当社のサーバーまたはネットワークの機能の他、当社、他の利用者または第三者の使用するソフトウェア、ハードウェア等の機能を破壊または妨害する行為
    • 本サービスに使用されているソフトウェアや本サービスのために使用されているソフトウェアの修正改変、使用許諾、翻訳、販売、解析、模倣、解読、逆コンパイル、逆アセンブルその他これらに類する行為を行い、または他人にこれを行わせる行為
    • 本サービスによりアクセス可能な当社または第三者の情報を改ざん、消去する行為
    • 本サービスに関連して、反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員・暴力団準構成員でなくなった日から5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力団、その他これらに準ずる者をいう。)に直接・間接に資金を提供し、または便益を供与する等、反社会的勢力の維持、運営に協力し、または関与する行為
    • 公序良俗に違反する行為
    • 当社の信用を毀損し、もしくは当社の財産を侵害する行為、または他者もしくは当社に不利益を与える行為
    • 上記各号のいずれかに該当する行為を助長する一切の行為
    • その他、当社が不適切と判断した行為
  • 利用者の前項各号に該当する行為または本規約に違反する行為、その他本サービスの利用に起因して、当社または第三者に損害が生じた場合、利用者は当社または第三者に対し、その全ての損害を賠償または補償しなければなりません。
  • 当社は、前各項に基づき当社が行った措置により利用者に生じた不利益や損害について一切の責任を負いません。
第11条(個人情報の取扱い)
  • 当社は、利用者から取得したメールアドレス等の個人情報の保護を重視し、その取扱いについては細心の注意を払います。
  • 当社は、本サービスにおいて、以下の利用者の情報を取得します。
    • メールアドレス
    • パスワード
    • 生年月日
第12条(個人情報の利用目的)
  • 当社は、利用者の個人情報を、以下目的のために必要な範囲で利用します。
    • 本サービスの円滑な運営のため
    • 本サービスに対するニーズを把握するための統計・分析データに利用するため
    • 有益と思われる本サービス等の情報を利用者に提供するため
    • 利用者への各種案内、アフターサービス、経理処理のため
    • 利用者からのお問合せ、苦情などに対し適切に対応するため
    • 本サービスの提供や、それらに関連する業務を行うために必要な範囲で、本サービス参加企業及びEZOCA提携店に第三者提供を行うため
  • EZOCA会員である利用者の個人情報については、前項のほか、EZOCAカード会員規約、EZOマネー会員規約、その他個別利用規約に定められた目的で利用されます。
    ■本サービス参加企業(ブルーチップ株式会社)のプライバシーポリシー
    https://www.bluechip.co.jp/privacy/
第13条(リンクについて)
  • 本サービスにリンクされる当社以外の第三者のウェブサイト(以下「リンクサイト」といいます。)並びに当社以外のサービス(以下「他サービス」といいます。) の内容は、それぞれ当該第三者の責任で管理されるものであり、当社の管理下にあるものではありません。リンクサイト及び他サービスは、それぞれの管理主体である第三者が定める利用条件に従ってご利用下さい。
  • 当社は、リンクサイト並びに他サービスの内容について、また、利用者がそれらを利用したことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。
第14条(秘密保持)
  • 利用者は、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サービスに関連して当社が秘密である旨指定した情報を秘密に取り扱うものとします。
  • 利用者は、当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い、遅滞なく、前項の情報及び当該情報を記載または記録した書面その他の記録媒体物並びにその全ての複製物等を返却または廃棄しなければなりません。
第15条(免責事項)
  • 当社は、本サービスがすべての利用者の端末に対応する事を保証しません。
  • 利用者が本サービスを利用することにより、他人に迷惑または損害を与えた場合は、利用者は自己の責任と費用において解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
  • 利用者のインターネットへの接続及び機器類の設定、あるいは通信事情など当社の管理がおよばないすべての環境条件により、本アプリが正常に動作しない場合、これに起因する諸影響について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  • 本サービスをダウンロードないしインストールするにあたって利用者のスマートフォン等に損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。
  • 当社は、本サービス上の情報について、正確かつ最新情報を保つように努力いたしますが、その情報の妥当性や正確性について保証するものではなく、当社は一切の責任を負わないものとします。
  • 本サービスからリンクしている外部情報(当社が運営するウェブサイト内の情報を除く)に関しては、当社は一切の責任を負わないものとします。
  • 利用者が本サービスをインストールして利用のスマートフォン等の譲渡、盗難、紛失等に伴う情報の第三者による不正利用等について、当社は損害を含む一切の責任を負わないものとします。
  • 第三者による当サービスの侵害または情報改変等によって、利用者及び第三者が被った被害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  • 当社は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
  • 利用者は、App Store、Google Play等のサービスストアの利用規約及び運用方針の変更等に伴い、本サービスの一部または全部の利用が制限される可能性があることをあらかじめ了承するものとします。
第16条(損害賠償)
  • 利用者による本規約違反行為その他本サービスの利用に起因して、当社に直接または間接の損害が生じた場合(当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます。)、利用者は、当社に対し、その全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社において対応に要した人件費相当額を含みます。)を賠償または補償しなければなりません。
  • 通信障害もしくはシステム機器等の瑕疵、障害、または本サービスの利用により、利用者または第三者が被った損害については、当社の故意または重過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。なお、当社の故意または重過失により当社が責任を負う場合であっても、賠償の範囲は、現実に発生した通常かつ直接の損害(逸失利益を除きます。)に限定されます。
第17条(本サービスの変更・中断・終了等)
  • 当社は、利用者へ事前に通知することなく、本サービスの内容や仕様を変更(サービスとしての同一性を維持しつつ、本サービスの内容や仕様の全部または一部につき、異なる内容や仕様とすることをいいます。)することができます。
  • 当社は、事前に、本サービスまたは当社の運営するウェブサイト上への掲示その他の当社が適当と判断する方法で利用者に通知することにより、当社の裁量で、本サービスの提供を終了することができるものとします。
  • 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
    • 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
    • コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    • アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
    • 利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
    • 電気通信事業者の役務が提供されない場合
    • 火災、停電、天災地変、地震、不可避の事故、電力等のエネルギー供給不足等(ブラックアウト等含みます。)、戦争(ミサイルの飛来等含みます。)、内乱、災害、暴動、内外法令の制定・改廃、公権力による命令・処分・指導、争議行為、疫病・感染症の流行(新型コロナウィルス等含みます。)等の不可抗力により、当社が本サービスを運営できなくなった場合
    • 法令またはこれに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
    • その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
  • 本条に基づく当社の措置につき、利用者は異議を申し立てることはできず、これによって利用者に何らかの損害等が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
第18条(本サービスの利用終了)
  • 利用者は、本サービスのアンインストールその他当社所定の方法により、いつでも本サービスの利用を終了することができます。
  • 利用者が本サービスを利用する権利を失った場合、利用者は、本サービスを通じて得たコンテンツその他本サービスに蓄積した情報を利用することができなくなることを、あらかじめ承諾するものとします。
  • 利用者は、本サービス利用終了後も、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  • 利用者が死亡した場合、本サービスの利用権は相続の対象とはなりません。
第19条(権利義務の譲渡の禁止)
利用者は、本サービスに関する利用者としての地位並びに当該地位に基づく権利及び義務を、当社があらかじめ承諾した場合を除き、第三者に譲渡または担保に供してはならないものとします
第20条(準拠法及び合意管轄)
  • 本規約の成立・効力・履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
  • 本サービスの利用に起因して、利用者と当社との間に紛争が生じた場合には、札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第21条(無効条項の影響)
本規約に規定する条項のいずれかが無効とされた場合であっても、その他の条項はその影響を受けず有効に存続するものとします。

附則
本規約は、2025年5月1日から適用とします。

※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Playは、Google Inc.の商標です。

ページの先頭へ戻る